忍者ブログ

イチジ九

すべからくどうしようもない日常のあれこれ。 ネタバレ盛り沢山ですので注意!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頼られるポイント

友人のAちゃんから連絡があったかと思えば唐突に訊かれたことが


「黒のストレートなウィッグ持ってない?」


……いや、うん。持ってる…持ってるけどさあ!お芝居で必要という話題で、一番に私が思いつかれたことに喜んでいいのか泣いたらいいのかどんな顔をしたらいいかわからないの!
………笑えば、いいと思うよ…(違う)

そんなこんなで、クローゼットの奥のパンドラの箱からウィッグを発掘して数分後に我が家まできてくれたAちゃんに渡しながら少しばかりの井戸端会議。
ああだこうだと最近の話をしていたんですが、その途中で自分たちの年齢の話になって素で頭抱えました。アーッ!
20歳越えてから早いとはよくいうけれど、それにしては早すぎだろう時間!時は常に駆け抜けすぎてます。
誰か止めて!止まって時間!!
無茶ぶりだとわかってはいても言わずにはいられない。でもヲタクが楽しすぎる私万死。頭の片隅には自重せよという言葉が聞こえなくもないです。微かに(…)

まあお互い今度飲みにいこうぜ…!という約束をして、彼女を見送ってから家に戻ったわけなんですがまさかの


玄関が閉まってるっていう。


ええええええええええええええええええええええええ。
ほんの数十分外に出てただけなのに鍵が閉められるってどういうこと…!
というか、家のすぐ目の前な上にすぐ帰るつもりな私は当然カギを持っているわけもなく。
携帯を持っていただけが救いで、父上に電話をして玄関開けてと訴えたらば爆笑されました。
好きで追い出されてたんじゃないやい…!!

わざわざオチがなくてもいいじゃないと思うのは私だけじゃないと思うんですがどうでしょう。

拍手[0回]

PR

割と思い立ったら吉日生活を地で生きている

今日はGW最終日なので家でのんびりしていようとネサフってたんです、が


つい


うっかり


映画情報を覗いてみたら本日レディースデイだということに気がついてしまいまして。
そして気がついたら上映時間と座席指定して魔法のカード発動でネット予約完了してました。……ばかすぎる私…
そんなわけで一人で映画館にいって観てきました。何を電凹の映画です…!
予約の段階でMOVIXカードの期限が切れていたのに気がついたんですが、最後に観た映画は何だったっけ?と振り返ったらさら電でした……もうすでに過去から予言を受けていた感。
颯爽とちびっこたちに混ざって館内に入り、明らかに自分の存在が浮いてるのはわかりましたがそんなことしたら負けだ!という勢いでもって堪能してきました。

以下、さらっと感想。


・何はともあれモモがかわいすぎる件
・否、イマジンメンバーは全員めんこすぎる
・そして私は一体何度ジークに笑い殺されそうになればいいですか
・てんこもりで当然のように居座るジークは本当にどうしたら
・鬼だと言われて凹んでるモモに対して「だからってなんで戦わないの?」という良太郎が作品中で一番真っ黒に見えた
・それを言われた後のモモに、ものすごい勢いで尻尾を振ってるように見えたのはきっと気のせいじゃない
・チクショウかわいいな嫁にこい
・そして電凹は見返す度にキンちゃんの株がだだ上がっていく不思議
・キンちゃんいいよキンちゃん
・デネブと侑斗の親子ぶりが健在で涙…
・ていうか途中から感づいてけどやっぱりあの子侑斗か!!
・「契約じゃなくて約束だろ?」
・ばかやろう侑斗おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
・デネブのしいたけ料理をたらふく食べたらいいと思います
・ていうか、この二人も本当にかわいくて困る!
・二人組といえば幸太郎とテディのタッグもたまらない
・さら電からずっとデレのターンの幸太郎たまらない
・「俺のじいちゃん」と自慢気にいう幸太郎たまらない
・そんな幸太郎とデネブと同じ境地で見守ってるテディもたまらなi(ry
・結論=いいぞもっとやれ
・だけど良太郎が健くんじゃないのが少しだけ心残り
・最後にちらっとだけでも健くんな良太郎が見たかった…!

以上!
感想?というか心の叫びですねわかります。レディースデイ万歳。
そして6月終わりにエヴァの第二章が始まるようで、こっちも観に行かなくちゃなあと思いました。

とりあえず本編の電凹が恋しくなったのでDVD見返してきます。


拍手[0回]

俺と受験と夏休み(ヒバツナ文)①

(どうしてこんなことになったんだ…!)

 その日、綱吉は朝がこないことをこんなにも願ったことはなかっただろう。
 しかし、どんなに願っても祈っても朝は無情にもやってくる。
 まったく眠れなかった目には朝日がとても眩しかったけれど、今はそんなことに構っていられる余裕はなかった。
だって、次の日がきたということはとうとう始まってしまったのだ。
 いつもなら待ち遠しい楽しい楽しい夏休みながいっぺんした、地獄の夏休みが。



 *



 今年は高校最後の夏休みだった。ともすれば、大学受験を控えている受験生たちにとっては大事な大事な勝負時。それは例外なく綱吉も同じだったのだが、今の高校に入れたのもギリギリセーフだというのに、家庭教師のリボーンが受けろといっている大学ははっきりいって綱吉には無理なレベルである。しかし、リボーンのいう「受けろ」はイコールで「合格」の意味しかなく、常に一緒に行動している獄寺は秀才の為合格ラインは当然突破。同じく山本は野球の特待生でその大学から推薦をもらっている。
 何もないのは綱吉だけだ。
 中学・高校と同じ時間を過ごしてきた二人とはどうせなら大学も一緒になりたい、と思わなくもないけれど、綱吉の勉強のスキルは中々向上してはくれなかった。
 そうこうしてる内に夏休みに入ってしまったわけなのだが、何をどうしてか終業式が終わっていつものように獄寺と山本と遊んで帰宅した綱吉にリボーンは開口一番にこういったのだ。

「明日から雲雀の家に住み込みで勉強してこい」と。

「なんっっっでよりにもよって雲雀さんなんだよ…!」

 せめてディーノさんとか獄寺くんとかのがよかった! と綱吉は頭を抱えた。
 中学を卒業して、現在も通って高校にも当然のように雲雀はいた。やはりブレザー指定の制服のはずなのに一人学ランを着た彼は、高校でも風紀委員長になっていた。そしてやっぱりその恐怖の名を轟かせていたのだ。
 けれど、実年齢は不詳ではあるが仮にも一年年上の先輩である。雲雀は去年恙なく卒業を果たして現在は大学生になっている。…らしい。恐いので細かい詳細は知らないのだが。
「…いかなったらリボーンに殺されるけど、いったらいったで雲雀さんに殺されるよー!」
 半ば泣きたい気持ちで(むしろ泣いている)叫んでいると、ぴんぽーん、とその場にそぐわない明るいチャイムが鳴り響いた。途端、ぎしりと綱吉の身体が固まった。

(まさか…いやまさかそんな雲雀さんが直々に迎えにきた…!?)

 そんなわけないよね! と頭では思っていても自身の超直感がひしひしと本能に告げている。雲雀恭弥の存在を。
 そして、

「ツっくーん、雲雀くんがきてくれたわよ~」

 雲雀の本性を知らない母親の楽しそうな一声が、綱吉に死刑宣告を告げた。



 *



「僕が教えるんだから、落ちるなんて許さないよ」
「…はいわかっております全力で努力させていただこうと思いますのでどうかよろしくお願いいたします」

 大学に入ってから一人暮らしをしていた雲雀のマンションに拉致された綱吉は促されるまま行儀良く正座をして、出された麦茶に手を出すこともできずに俯いていた。恐怖と緊張で、膝の上で握っている手のひらに嫌な汗がにじむ。

「受ける大学は並盛大学なんだって?」
「…ハイ、ソウデス」
「ふうん」

 ぺらり、と雲雀はリボーンが用意した参考書を開いて呟く。そろりと綱吉は視線を上げて雲雀を見上げれば、機嫌良く笑っている彼の黒い目と視線が合った。恐い。

「それなら余計に、絶対受かってもらわないとね」
「…な、なんでですか…?」

 思わずそう聞き返して、綱吉は訊かなければよかったと瞬時に後悔した。
 だって目の前の雲雀の顔が、楽しそうなオモチャを見つけたそれに変わった瞬間を目の当たりにしてしまったのだから。
 雲雀は口角を上げた唇で、綱吉の疑問に答えた。


「僕もその大学にいるから、また後輩になりにおいで」


 その言葉を聞いて。綱吉の目の前が真っ暗になった。


 こうして、綱吉と雲雀の長い夏休みが始まった。


拍手[0回]

遺跡発掘(風味)な一日

今日はまちやさんと凜さんが私の地元まで遊びにきてくれました!
ので、駅までキュリオス(※車)でお出迎え。
合流してからは早速目的である大谷資料館までGO
まったく行ったことのない場所でしたが、しっかりカーナビに案内されるままに車を進めていき、無事に到着。
途中からの道が細くなっていって、道?と首を傾げるような箇所がなんとかありましたが。

きちんと駐車場に止めて、余計な荷物は置いてカメラを携えいざゆかん!と巨大地下採掘場へ。
中は天然の冷蔵庫となっているらしく、常に基本の温度は7度。
最初入った時はひんやりしてるねえなんて言い合ってたんですが、暫くしてくれば寒くて手足がむくんできます。手足の末端が冷たくなってきたああああああ!!!!と言いながらも三者三様に写真を撮ることを止めない私たち。そして私は眼レフのメモリーをまたもや忘れました。


馬鹿…!!!!orz


なので縋るべきは携帯しかなく、携帯カメラの限界にチャレンジ。











まちやさんと凜さんの方がもっときれいに撮れてます…(当然)

写真撮りながらずっとここで九龍やりたいとかペルソナとかやりたいとか言い続けていたのは私たちですすいません。
地下を寒さの限界くらいまで満喫した後は、資料館の方も覗いてきました。
当時どうやって堀っていったのかっていう説明書きもあったのですが、そのイラストで



こんなお手軽風に描かれて思わずぱしゃり。
簡単に説明するにしてももう少し何かあった方がいいと思うんだ!笑

全部見終わったあとはちょうどお昼くらいの時間だったのもあって、ここの資料館と提携しているというカフェへ。
予想を上回る盛況ぶりに多少待ち時間はありましたが、落ち着いた空間のお店で楽しかったです。ちなみに食べたのはビビンバ。



アレルギーなので卵いりませんていったけど、よく考えたら石焼きビビンバなんだから焼けばよかったじゃないとかは食べる瞬間に思い出しました。遅い。
ご飯のあとは特に用事も決めておらず、特に観光できる場所もない我が地元。
ならばアウトレットでアイス食べよう!ということで目的地が決定。
親友の働いてる店に顔出して、あーだこーだ文句を言いつつ新しいヨガのウエアーを購入。
ついでにベネトンでポロシャツを買い、mousyで2着以上購入で10パーセント引きという言葉に踊らされ、三人でそれぞれ1枚ずつ服を選んでまとめてお会計。
それにしても今日は赤い服しか買ってない件。
否、赤色好きですけども!笑

他のお店も見て回ったところでコールドストーンのアイスを買って、車で休憩も兼ねておやつタイム。
その時の会話の流れから私が城田くんが好き→健くんと仲良しなんだよね→健くんもかわいいよね→電凹がすき→よーしCDかけちゃうゾ☆と一人テンションを上げて駅まで二人を送る帰り道はずっと電凹のターン。
二人とも知らないのにね!
そして帰り道でモモの話で盛り上がりすぎて曲がるべき道をスルーしたのは秘密です(おまえ)


まちやさん、凜さん!今日は1日お疲れさま&色々ごちそうさまでした!
心配してた私の車の運転は大丈夫そうだったのが一安心です…(^∀^;)
今度は温泉と、地元観光名所を調べてまた遊びましょう。笑

拍手[0回]

ミントミント

まちやさんと凛さんとおやつにアイス!

ミントチョコだいすきです(*´∀`*)



拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P3P

ザックス身体測定

プロフィール

HN:
なづきえむ
性別:
女性
職業:
萌のジプシー
趣味:
駄文錬成

バーコード

ブログ内検索