畳みます!
一番最初の理想のタイプでは翼徳を選んでいた私ですどうも。
大型犬を彷彿とさせる彼なので、恋戦記内の癒し系担当かと思いきや割とワイルドな面を合わせ持っていました。
その辺はあとで語るとして、正直どのスチルよりも雲長の後ろに隠れてて隠れきれなくてはみ出してる翼徳にこれ以上ないほどにもえ転がったわけだが!!!!!!
ゲーム画面見た瞬間「隠れwwwwwきれてwwwwwwwないwwwwwwwwちょwwwwwwww翼徳wwwwwwwwwwかわいいにもほどがあるwwwwwwwwwww」と全力で草を生やすくらいにはかわいかった。そしてそんな翼徳が隠れてきれていないのにいつもの真顔な雲長さんときたら・・・!
翼徳ルートは各方面にきゅんきゅんする要素が多すぎて参りました。
甘いものを食べたいときは雲長さん、辛いものを食べたいときには芙蓉姫のところに行けばいいというどや顔の翼徳も大変かわいいんですが、甘いものを用意してくれるのが雲長さんていうのがさ・・・もうさ・・・なにそれかわいいってなるよね・・・女子の芙蓉姫が甘いものならともかく雲長さんが甘いものなんだぜ。雲長さんが作った焼き餅(はちみつ入り)が食べたくて仕方ありません。
あと玄徳さんは猫と会話ができて猫の相談事も受けてるそうなのでぜひその場面に遭遇したい。猫に囲まれてうんうん頷いてる玄徳さんを●RECする仕事に就きたい。
翼徳ルートは全体的に翼徳の抱えてる「闇」な部分を重めに作られている雰囲気でした。彼自身が時代を飛んだ云々のことを理解できないからなんでしょうけども、それでも後日談の話はちょっとだけもやっとしちゃったかなと。
アルコール接種で昔の悪い翼徳が顔をのぞかせるまでは良かったんですが、後日談だとまるで二重人格扱いなのがちょっとなーっと。
「昔の自分と向き合う」が彼のコンセプトだとは思うんですけどね。
ワイルドでかわいく花ちゃんを振り回す翼徳は見ていて楽しいのは間違いないんですが!
[0回]
PR