忍者ブログ

イチジ九

すべからくどうしようもない日常のあれこれ。 ネタバレ盛り沢山ですので注意!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年上バンビ小話(設楽)

今日の夜は会社の飲み会だぜやふう!という現実逃避でござる(……)
よく考えなくても設楽先輩琉夏琥一って、中学時代が一番大荒れだったんですよね!

-----------------------

「え?」

 暇だと唐突にやってきた幼馴染を部屋の中に招き入れ、何気なく口にした進路の話題をすれば、向かい合う形で座っている聖司が自分と同じ高校を受験すると聞いて思わず目を丸くした。が、それを行った当の本人は気にするでもなく、彼女の部屋に置きっぱなしの雑誌を興味なさげにページをめくっている。

「セイちゃん、ホントにはば学を受けるの?」
「だからそう言ってるだろ」
「でも、ピアノは」

 と、言いかけた言葉は最後まで言い切ることができぬまま、口をつぐむ。それというのも、相手が鋭い眼差しで睨みつけてきたからだ。
 美奈子はぐっと喉元で唸り、俯く。最近になってようやく聖司が文句を言わないレベルまで淹れられるようになった紅茶が注がれたカップが二つ、テーブルの上には並んでいる。聖司は並んだ紅茶の片方のカップを持って、口をつける。一口飲んで再びソーサーの上にカップを戻せば、かちゃりと食器の音がちいさく上がる。そうして再び雑誌に視線を落とすも、正直ただ捲っているだけで見てはいないのだろう。
 美奈子は少しだけ腰を浮かせて聖司との距離を詰めて、再び口を開いた。

「セイちゃん」
「なんだ」
「わたし、わたしね」

 言いかけて、今度は自分から言葉を濁した。目じりを下げて眉根を寄せて、ええとと呟いた。すると聖司が雑誌からこちらに視線を向けてきたので、思わず背筋を正してしまう。膝の上に置いていた手をテーブルの上に乗せ、ぎゅっと握ると意を決したように続ける。

「セイちゃんのピアノ、好きだよ」
「だから?」
「だ、だから、やめないでほしい…な」
「やるもやらないも俺の勝手だろ」
「そうだけど」
「帰る」
「セイちゃん」

 ふっと聖司が視線を逸らしたかと思うと、手にしていた雑誌を放り投げて立ち上げる。思わず追いかけるように立ち上がれるけれど、相手の腕を掴んで引き止めるのは躊躇われた。
 聖司は美奈子の部屋のドアノブに触れたところで一度動きを止め、けれど振り返ることはせずにぽつりと言った。

「俺一人がピアノをやめたって、何も変わらない」

 それだけを言うと、今度こそ彼はドアを押し開いて部屋を出ていった。淡々と出ていくその背中は、すぐに駆け寄って追いつくことができるはずなのに、できない。それは聖司から「踏み込むな」のサインが出ているからだ。
 美奈子は一人部屋に取り残される形になって、振り返る。部屋の真ん中に置かれたテーブルの上には二人分の紅茶が置いてあって、それが何だかひどく悲しくなった。すると、彼女は唐突に部屋の窓に走りより、窓を思い切り開いた。まだ近くになる聖司の後ろがを見つけて息を吸い込むと、セイちゃん! と大きな声で相手を呼ぶ。すると不機嫌な顔が見上げてきたがそれには構わず、

「わたし、本当にセイちゃんのピアノが好きだから!」

 それだけを言い切ってやると、相手は目を丸くしたあとにすぐに半眼で睨みつけてきた。が、すぐに諦めたように肩を竦めると「ばーか」という返事が返された。ばかじゃないもんと思わず言い返したくなったが、何とか踏みとどまって言わずに終わる。そうして歩くのを再開した聖司の後ろ姿を見送りながら、本当だもん、と自分にしか聞こえない声音で独りごちた。

拍手[1回]

PR

年上バンビ小話(琥一)

年下でも兄貴なコウちゃんが好きです……
各一人ずつ年上バンビネタ書きたいんですが、嵐さんが思い浮かばない!困った!

---------------

「あ、コウちゃん」

 ふいに呼び止められて声の方へ振り返れば、そこには見慣れた顔の幼馴染が両手に大荷物を持っている姿があった。思わず怪訝な表情を浮かべて彼女が到着するまで立ち止まると、相手は小走りで琥一の元に駆け寄ってくる。その動きがどこか小動物を彷彿とさせ、彼女が一つ年上どころかむしろ年下なんじゃないかと思ってしまう。身長も頭ひとつ分くらいの差ができてしまった今では、余計にそう思う。
 けれどこの姉気取りの幼馴染は今日も相変わらず能天気な笑顔を振りまき、近隣の不良からは桜井兄弟と恐れられている彼の隣へあっさりと並ぶのである。

「何やってんだ」
「買い物。今日セールだったから、つい」
「だからって買い過ぎだろ」
「やっぱりそう思う?」

 両手にぶら下げられたショップ袋を一瞥し、ため息を吐く琥一の言葉に苦笑をする美奈子。よいしょ、と抱え直せば肩に引っ掛けておいた鞄がずり落ちた。荷物に振り回されながらも何とか体勢を立て直そうとする姿に本日二度目のため息を吐いた琥一は、片方の手の荷物を半ば奪い去るように引っ張った。しかしついでに美奈子自身も引っ張ってしまうと、うわわと足踏みする彼女を睨むように見て、言う。

「おら、貸せ」
「え?」
「荷物、寄越せっつってんだ。どうせ帰る方向一緒なんだからよ」

 ぶっきらぼうに言い捨てて、琥一は彼女の手から引き剥がすように荷物を抱える。そうしてスタスタと先を歩き始めれば、その後ろをやっぱり小動物のように美奈子が追いかけてくる。荷物を持っていない方の腕に無邪気に腕を絡めてきて、顰め面のままの琥一を見上げる。

「さっすが男の子!」
「ウルセー」

 姉が弟を褒めるような口ぶりのそれを一蹴すると、お決まりの「もう!」が飛んできた。琥一は適当にそれを受け流し、胸中では本日三度目のため息を吐いたのだった。

拍手[5回]

年上バンビ小話(琉夏)

バンビを年上にすると、琉夏のヤンデレスイッチが入りやすい件

------------------


 『戦利品』で勝ち取ったタバコを一本口にくわえると、ズボンのポケットに突っ込んだままのライターを取り出してタバコの先端に火を点けた。タバコの火が点いたのを見計らって少しだけ煙を吸い込むと、ちりちりと口の端が痛んだ。
 先ほどのケンカで受けた傷なのは明白で、思わず琉夏は顔を顰める。右手の人差し指と中指とでタバコを挟み、ふうと紫煙を吐き出した。じいんと頭の奥が鈍くなるような感覚がして、コメカミの辺りを軽く押す。再びタバコを口元に戻してくわえると、じゃりと地面をする足音が聞こえた。琉夏はそちらに目を向けると、あ、と思わず口に出して呟く。その拍子にぽろりとくわえていたタバコが口から落ちて、あ、と地面に落下するそれを見やった。けれど地面に落ちてしまったタバコを再びくわえ直すことは躊躇って、やれやれとため息を吐くだけに終わる。吸い始めたばかりなのに勿体ないと胸中で呟いている間に、先ほどの足音の人物がこちらへと歩み寄ってきた。琉夏はしゃがんだまま視線だけを持ち上げると、静かに怒っている幼馴染の顔を見上げた。

「問題です」

 咄嗟に怒鳴られることを想定して構えていたのだが、予想外に彼女は静かな声で話しを切り出した。とはいっても、その声音には十分怒りの感情が込められていたのだが、琉夏はあえてつっこまずに話の続きを待った。

「タバコを吸えるようになるのは、何歳からでしょう」
「お酒もタバコも二十歳から」
「今のルカちゃんはいくつですか?」
「ぴっちぴちの十四歳」
「怒るよ?」
「もう怒ってるくせに」
「ルカちゃん」

 ぴしゃりと名前を呼ばれて窘められて、へらりと緩い笑みを浮かべた琉夏は立ち上がる。咎めるような視線にもめげずにその笑みを張り付かせていると、長い前髪をかき上げた。言う。

「だってさ、おまえがいない学校なんてつまんないよ」
「つまんないからってタバコ吸うの?」
「うん」
「嘘ばっかり。またケンカしたんでしょう」
「バレたか」

 彼女の指摘をあっさりと認めて頷けば、幼馴染の目は更に剣呑に吊り上げる。さすがにこれ以上の悪ノリは危険だと察した琉夏は、少しだけ目を伏せた。口の端を舌先で舐めれば、そこから鉄の味が伝わったことに思わず眉根を寄せると、彼女が一歩こちらに歩み寄った。すでに中学を卒業してはばたき学園の制服を着た彼女は、ブレザーのポケットに手を入れると絆創膏を一枚取り出した。これは中学から、というより、琉夏と琥一がケンカを始めた時からの習慣になってしまっていた。一足早く中学を卒業しても、その習慣が彼女の中で継続されていることに琉夏は少しだけ嬉しくなる。
 しかしこれを言おうものなら間違いなく追加でお小言が飛んでくるので、黙って絆創膏が張りやすいように身を屈めた。もう、とちいさく悪態を吐く彼女が、慣れた仕草で傷の上に絆創膏を貼り付けた。

「受験生なんだから、ちゃんと勉強しないと」
「うーん」
「悩まないの」
「だって同じ高校にいっても、やっぱりおまえは先に卒業しちゃうじゃんか。つうか、同い年のセイちゃんはずるい」
「もう、セイちゃんに八つ当たりしない」
「ちえ」

 口を尖らせて拗ねたふりをすると、琉夏は屈めた身を起こして視線を逸らす。
 身長はとっくに追い越したのに、年齢だけはいつまで経っても追い越せない。それは当然といえば当然なのだが、そのたったひとつの年齢差のせいで、彼女は幼馴染であると同時に琉夏の姉になってしまうのだ。琉夏の方は一度も姉だなんて、思ったことはないのに。
 一年遅く生まれただけで異性に見られないのを理不尽に感じてしまうくらい、ささやかな反抗ではないだろうか。
 まるで己の焦燥感とシンクロするように絆創膏を貼られた下の傷が、ちりちりと痛むのが鬱陶しい。

「なあ」

 つと、琉夏は誤魔化すように口を開く。どうにか笑ってみせると、口元の傷が余計に痛んだ。

「禁煙するからさ、代わりにちゅーしてよ」
「ルカちゃん」
「はーい、ごめんなさい」

 怒られて肩を竦めて、やっぱり顔は笑顔のままで。
 それでも内心は、ひどく泣きたくなった。

拍手[7回]

年上バンビ小話

ついったでちょろっと話題に上がって書くつもりはなかったんですが琉夏琥一設楽の幼馴染が妄想したら楽しすぎたのでそこだけ。

年上には年上の楽しさがあると思うんだ。

------------------------

 ざわざわといつにも増して学校全体が騒がしいのは、今日が入学式だからである。先月に三年生を送り出してからの約一ヶ月分の寂しさを埋めるように、真新しい声がそこここで聞こえる。高校二年生の美奈子は新入生ではないが、新しいクラスメイトが揃う教室を見渡す。見慣れた顔もあれば、当然知らない顔もある。一先ず目の前に座る背中にぽん、と触れた。次いで、「セイちゃん」と声を掛ければ不機嫌な表情で相手が振り返り、容赦なくこちらを睨みつける。

「セイちゃんって呼ぶな」
「いいじゃない。幼馴染なんだし」
「良くない。俺がいやだっていってるんだから、やめろ」
「うーん」
「悩むな」

 間髪入れずにつっこまれてしまうも、それでも曖昧に笑って誤魔化した。セイちゃん――設楽聖司は彼女の幼馴染で、二年生になって同じクラスになった。半分以上が見知らぬ人ばかりのクラスでは、旧知の人間がいるのは心強い。例えとそれが、若干わがままなところがある幼馴染だとしても。

「ね、ルカちゃんとコウちゃんも入学式にきてるでしょ?」
「さあな。というか、あいつら揃ってここに受かったことが未だに信じられない」
「もう、そういうこといわないの。二人とも頑張ってたんだから」
「はいはい」

 こちらの言葉を半分聞き流すようにして、設楽は正面を向こうとしたその身体が固まった。視線は美奈子から少しずれて、教室の出入り口の方を向いている。つられてそちらへ視線を辿れば、同じタイミングで教室の中がざわついた。

「あ、いた」
「おうセイちゃん、美奈子」

 いって、教室の出入り口には見慣れた顔が二つ並んでいた。平均身長より高めの二人の男子は真新しい制服姿のはずなのに、すでに着崩して着用していた。ご丁寧に上履きの踵も踏んで履いているのだが、問題はそれよりももっと別のところにあった。一つ年下な二人の幼馴染の内の片方の人物の髪の色が、見事に金色に染まっているのだ。

「コウちゃん、に、ルカちゃん?」

 今さっき噂していた二人の登場に色々な意味で面食らいながらも、美奈子は席から立ち上げる。二人が立つ出入り口へと駆け寄ると、教室のざわめきは一際大きくなったように思う。

「二人ともっていうか、ルカちゃんその頭で入学式でたの?」
「うん。かっこいい?」
「かっこいいとかそういう問題じゃ…」
「あれ、だめ?」
「だから言ったじゃねえか」
「コウちゃんもピアスだめだよ! ルカちゃんもだけど!」
「メンドクセーなあ」

 琥一は呻くようにいって、美奈子の指摘に顔を顰めて視線を逸らす。
 その隣では琉夏が飄々とした顔のまま、小首を傾げて美奈子へと顔を近づけた。

「細かいことはいいからさ、今日は美奈子ちゃんたちも帰るんだろ? 一緒に帰ろうぜ」
「それはいいけど」
「あと、セイちゃんも一緒な」
「俺は一人で帰る!」

 少し離れたところから、ぴしゃりと否定の言葉が飛んできた。振り返って声の主の様子を伺えば、本日最高潮らしい不機嫌さを発していた。ああああ、こうなると後々大変なのにと内心でため息を吐くが、目の前の二人はにやにやと楽しそうに笑っているのをみて、こっちはこっちでこうなると止まらないのも重々わかりすぎてしまうのがかなしいかな、幼馴染ゆえだ。

「だめだってセイちゃん、俺ら高校生デビューしたんだからちょっと付き合ってよ」
「そうそう、じゃねえと後悔すんぞ」
「こら、二人とも!」

 あまりにも物騒なセリフをあっさりという二人を一先ず一喝して、美奈子は肩を竦めるしかなかった。

拍手[6回]

柚木小話

最近小話ばっかり思いついてまとまった話を書く体力がないでござる。困ったでござる。

--------------------------

 とん、と背中に壁が当たって、自分が追い詰められてしまったことにようやく気がついた。しまった、と考えることがすでに遅い。顔の真横には二本の腕が伸びていて、さらにその腕の持ち主である柚木が目の前で笑っていた。その笑みは、いつも女生徒たちに向ける柔らかいものではない。こうして目を細めて、口角を上げている柚木こそが本当の彼なのだが、一体それを言ったところで何人が信じてくれるだろうか。彼もまたそれをわかっているからこそ、彼女にしかこんな態度を取らない。眉目秀麗を実現させたような柚木梓馬という人間は、素敵に捻くれた性格をしていた。だがそれよりも厄介なのは、そんな彼を好きになってしまった自分の方なのだ。きっと柚木の親友である火原に恋をしていれば、今よりずっとラクで楽しい恋愛だったに違いないと思える。火原が吹くトランペットのように、明るくて快活な恋ができただろう。けれどトランペットに恋をする前に、美しいフルートの旋律に捕まってしまっていた。それはまるで白雪姫のりんごのようだ。真っ赤でおいしそうなりん
ごは猛毒で、それを齧ったがゆえに永遠に囚われて、逃げられなくなってしまった。
 嗚呼、本当に我ながら厄介な相手を好きになったものだ。

「キスしてほしいって、言え」
「いりません」

 そういって睨み返してみれば、柚木の笑みは深まっていく。このおきれいな顔に似合わず、目は間違いなく獲物を狙う肉食獣のそれだ。ぞわっと背筋にいやな予感を覚えるものの、背後は壁で行き止まり。結局一ミリも距離を離すことはできず、むしろ相手が更に近づいてきた。ふに、と柚木の指先が、自分の唇に押し当てられる。ふに、ふに、と数回押されて、そのまま唇の形をなぞる。

「せんぱ」
「黙れ」

 もうやだこの俺様どS様。泣き出したい気持ちに駆られたものの、ここで泣けば思う壺だ。我慢だ我慢と自分に言い聞かせ、ぐっと奥歯をかみ締める。くい、と顎を持ち上げられて近い距離で視線が合う。やっぱり間近でみても整った顔は、油断をするとうっかり見とれてしまいそうだ。けれど警告音は緩めない。そうしたら、きっと歯止めなく彼に溺れてしまうから。恋人という立場のはずなのに、どうしてこんなにもプレッシャーを掛けられなくてはならないんだろうか。
 柚木は暫くこちらの顔を見つめていると、どうやら気が済んだらしいのか顎に掛けられた手が離れいく。すると、遠くで生徒の声が聞こえてきて、開放する気になったのはそれが原因だろう。ほっと安堵の息を吐き出せば、目の前の彼は面白くなさそうに顔を顰めた。

「まったく、おまえの強情さには感心するよ」

 それは先輩もです。なんて、口が裂けても言えやしない。一先ずぷいと視線を逸らせば、くしゃりと頭を撫でられた。ぽんぽん、と二回弾んで離れていく。

「だからこそ、俺はおまえを気に入ってるんだけどね」

 さらりと言われた言葉を聞いて、思わず呆けた顔になってしまう。けれどにっこりと笑う彼の顔を見た瞬間、カアッと熱が一気に上がった。湯気まで出てしまいそうな勢いで加熱すれば、柚木に手を取られて引きずられるように引っ張られた。人気のない場所から太陽の下に姿を見せて、その眩しさに顔を顰める。

「せ、先輩! 皆に見られますよ!」
「いいよ、別に」
「でも」
「俺が選んだのはおまえなんだ。もっと胸を張れ」

 妙にきっぱりと言い切られてしまい、こうなるとこちらの反論はすべて無意味だ。…否、むしろ聞き入れてもらったことの方が少ないのだが。
 けれどしっかりと握られた手が嬉しくて、思わず頬が緩んでいるのを自覚する。

(ああもう!)

 内心で地団駄を踏みつつも、繋いだ手は離さないし、離せない。
 本当に、我ながら厄介な相手を好きになってしまったと、独りごちた。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P3P

ザックス身体測定

プロフィール

HN:
なづきえむ
性別:
女性
職業:
萌のジプシー
趣味:
駄文錬成

バーコード

ブログ内検索